忍者ブログ
そして長し
| Admin | Write | Comment |
Pick UP
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天王寺動物園のカバ死ぬ 37歳メスの「ナツコ」 大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100202-00000000-san-l27

どうですか。天王寺動物園のカバ死ぬ 37歳メスの「ナツコ」 大阪についてはしばらくの間要チェックだと思います。


PR
さて。

ホントに若い頃は、肌の保湿とか全然気にしなかったんですが、やはり最近は入浴後に全身ローションを使ったりと、少しだけ気をつけています。
肌の手入れや筋肉などからだのことを気にせずに中年、壮年、老年と歳を重ねていくと、気を使って歳を重ねた人と、かなり見た目に違いが生まれると思うのです。

スズキのマン島TTレース参戦50周年、記念硬貨を発行というニュースを見ました。この情報だけでは何ともいえませんが、これに関する情報は今後も見守りたいですね。
スズキのマン島TTレース参戦50周年、記念硬貨を発行
スズキは、英国マン島政府がスズキのTT(ツーリスト・トロフィ)レース参戦50周年を記念して記念硬貨を発行したと発表した。 [表面] スズキは英国のマン島で行われている二輪車レースのマン島TTレースに1960年に初参加して以来、国際レース活動が今年で50周年を迎える。 今回発行された記念硬貨...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100423-00000015-rps-moto

よし、もう少ししたらシャツにアイロンをかけよう。シャツがヨレヨレだと気分も乗りませんしね。


今ニュースをチェックしていたら目についたものがありました。最近この手の話題をよく耳にしますが、国防部長官「米国防衛責任体制が長く続くよう希望」といったニュースです。
国防部長官「米国防衛責任体制が長く続くよう希望」
【ソウル24日聯合ニュース】国防部の金泰栄(キム・テヨン)長官は24日、韓国軍への戦時作戦統制権転換に伴う韓米連合司令部の解体に関連し、「北朝鮮の核とミサイルの脅威も存在する状況で、できれば(朝鮮半島防衛に)米国が責任を負う体制が長く続くことを願うのは、わたしも同じだ」と述べた。しかし、作戦統制権の...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100224-00000033-yonh-kr

おっと、いつの間にかこんな時間か。そろそろ出かけなければいけませんので、この辺で。

今回、国防部長官「米国防衛責任体制が長く続くよう希望」、といったニュースをみて、ちょっと考えさせられるものがありました。今後どのような展開があるのでしょうね。


男にとって愛は生活の一部だが、女にとって愛はその全部である。

さてさて。

やはり天気が良い日の朝はすがすがしいですね。雨がザーザー降っている日は何となく憂鬱。
でも何の予定もない休みの日なら、雨が降っているのもまた一興、って感じの余裕があるんですよね。

1月経常収支が1年ぶり赤字、4億5000万ドル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100225-00000004-yonh-kr


私は冷ややかな頭で新しいことを口にするよりも、熱した舌で平凡な説を述べるほうが生きていると信じています。血の力で体が動くからです。

さっきネットで見てて、気になったのはコレ。
テニミュで人気の「四天宝寺キャスト」の魅力に迫る唯一のファンディスク登場
 人気の舞台「ミュージカル『テニスの王子様』」のキャストを、学校(チーム)毎にクローズアップするDVDシリーズ『Supporter’s DVD』。2月27日には、人気上昇中の『四天宝寺A編』、『四天宝寺B編』が2作同時にリリースされる. 『四天宝寺B編』のジャケット写真  03年から続き、不...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100201-00000013-devi-ent

おっと、いつの間にかこんな時間か。そろそろ出かけなければいけませんので、この辺で。

テニミュで人気の「四天宝寺キャスト」の魅力に迫る唯一のファンディスク登場といった関連の話題って、どういうわけか長く印象に残ってるんですよね。ナゼでしょうか。不思議だなぁ。


≪ Back  │HOME│  Next ≫

[918] [919] [920] [921] [922] [923] [924] [925] [926] [927] [928]

Copyright c 剣の道けわし。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material+Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]